2023年度活動記録
2023年5月20日(土)本多公民館新緑まつりに参加

本多公民館新緑祭り新緑サタデーステージで演奏しました。途中休憩を挟んで、光を受けて進め、
亜麻色の髪の乙女、ビューティフルサンデー、365日の紙飛行機、WAになって踊ろう、太陽がくれた季節、
パプリカ、人間ていいな、 風になりたい、アカギでサンバ の全10曲を演奏しました。
とてもハードな1日でした。
2023年6月3日(土)
恋ヶ窪公民館50周年記念音楽祭に参加

西国分寺駅前のいずみホールで開催された音楽祭に参加しました。
光を受けて進め、さんぽ 、踊るぽんぽこりん、ビューティフルサンデー、風になりたい、アカギでサンバ の6曲を演奏しました。恋ヶ窪公民館は主催事業である恋ヶ窪くぬぎ教室にメンバーの10名が参加しており、たいへんお世話になっている公民館です。
2023年10月3日(日曜日) 恋ヶ窪公民館祭り
恋ヶ窪公民館祭のコンサートに出演しました。当日は①光を受けて進め②ビューティフルサンデー③亜麻色の髪の乙女④パプリカ⑤人間ていいな を演奏しました。
2023年12月3日(日)
国障連笑いと歌の会に参加

12月3日(日)国分寺リオンホールで開かれた、「国障連笑いと歌の会」に出演しました。
落語あり漫才あり音楽ありと楽しいイベントでした。その中で障害当事者のバンドとして①光を受けて進め②おどるぽんぽこりん③ビューティフルサンデー④365日の紙飛行機⑤人間ていいな⑥パプリカの6曲、約20分の演奏しました。
2024年2月25日(日)
まつりバンド新春コンサートを開催
本多公民館ホールを借り切って、新春コンサートを開催しました。今回は、昨年10月に亡くなったドラムの
芦沢さんの追悼の意味も込めて、彼が好きだった、ビューティフルサンデーやアカギでサンバはもちろん、
バンドとしては初めての曲(愛のしるし、マジで恋する5秒前)も演奏しました。
当日はくぬぎ教室や子どもクラブのOBスタッフも集まり、芦沢さんの思い出を語ったり、一緒に歌ったり
楽しい1日となりました。
2024年3月23日(土)
ハートDEフェスタに参加
本多公民館ホールで開催されたハートDEフェスタで演奏しました。当フェスタは市内の障害のある人たちのフェステバルとして、まつりバンドも実行委員会に参加しています。
当日は、光を受けてすすめ、365日の紙飛行機、、愛のしるし、おどるポンポコリンの4曲を演奏しました。